最近、整理収納アドバイザーの認知度が少しずつ上がってきました。
2級を学ぶと自分の生活が快適に変わっていきます!
そして1級を取得すると仕事として活動することが認められます。
「整理収納アドバイザーって実際にはどんな仕事をしているんですか?」と
2級講座の時にも質問されることがよくあります。
一般的にはご依頼のあったお宅に伺い現状を聞いて(ヒアリング)から、
現場での整理収納実作業をしたり
講師資格を取得して2級講座やオリジナルセミナーをしたり・・・ですね。
でもどちらかしかしない方もいます。
私の場合は講座は定期的に開催し、
実作業はご依頼があった場合に伺っているというくらいで
滅茶苦茶宣伝しているということはなくーといったペースです。
「そんなんで実作業の依頼なんて来るの?」と言う質問もよくいただきますが、
わりと来るのです!
この1か月でも3件の依頼をいただいています。
「講座と作業サービスとどちらが好きですか?」と言うこともよく聞かれるのですが、
それぞれ違う喜びや楽しさがあるので、八方美人ですがどちらも好きです(*^^*)
苦労も聞かれますが、苦労と言うほど大袈裟ではないですが、
講座の方が精神的に、作業の方は肉体的に負担がかかるかなーと思います。
当たり前ですよね(笑)
講座の前、3日間位は(以前は1週間!)その講座の夢ばかり見て、
前日の夜まで改定、更新をしています。
完璧な内容だとは思いませんから、より分かりやすくより役に立つ内容をと
いつも思っています。
作業の方は悩むことは少なく手が勝手に動きますが、
お客様のライフスタイルのあった整理収納をすることは、いつも心がけています。
いずれにせよ整理収納アドバイザーの仕事をいただけることが
本当に嬉しくて感謝です。
今年も整理収納の楽しさや暮らしの快適さをご提供できたらと祈っています。