羽曳野市での2級認定講座「LICはびきの」にて

昨日は大雨の中、羽曳野市「LICはびきの」へ向かいました。
「整理収納アドバイザー2級認定講座」を行うためです。

(わー!こんな大雨の中、みんな、無事に来られるかなぁ。どうぞ守られますように!)と
心配しつつ祈りつつ・・・

感謝なことに申し込まれていた皆さまは、誰一人遅れることもなく到着されました。

今回は整理収納が「ちょっと苦手かな~」の方が3名いました。
また、「好きで楽しい」と1級も目指したい方が1名おられました。

でも、いざ講座が始まると苦手とおっしゃっていた方も積極的に良い意見を出して下さり、一安心でした(笑)

LICはびきの

講座終了後、しばらくすると嬉しいご連絡がありました。
それは「分かっているけど、どうしてもモノを置いておく」というタイプの方からでした。

「今日中にどこか一つ、手をつけたいと思います!」とやる気スイッチの入った内容でした。

そして、今朝は行動に移されたことをお知らせいただきました。
「昨日は、不必要なモノ、ゴミ袋3つ出しました!」
「今朝はタンスの一番下の引き出しから全部のモノを出して、不必要なのモノを退治しましたー!」

早速、取り組まれて、すごいですね~!

「一番気になるリビングから!」と取り組むと途方にくれて挫折しやすいのですが、
引き出し一つ分、財布や鞄の中、など比較的限定されたところから手をつけて、
成功体験のここちよさを知ると次はここもやってみよう!と
ドンドン整理収納の楽しさにはまっていきます(笑)

「もう面倒くさくて嫌い!」と言っていた方が
「もうアチコチ整理収納するのが楽しくって!」に変わっていくのが
私たち整理収納アドバイザーの、そして講師の喜びです\(^o^)/