寝室として使っていた10畳の和室を洋室へリフォームしました。
畳を取るとこんな感じでした。
そして、ここに床を貼るための下地を作ります。
畳の時とは違いフローリングになると
冷たくなりますから、断熱材も入れてもらいました。
リビングと同じフローリングを貼り
壁は聚楽壁から
和室でも洋室でも合う壁紙を選んで貼ってもらいました。
なぜなら
建具はそのままで押入収納もある和風ですし(笑)
和室の名残がアチコチにあるからです。
寝室からベッドルームになったかな?
(下にチラリと写っているのがベッドです)
さて、和室と言えば「床の間」ですよね。
床の間は、こんな悲惨な感じに壊したのち・・・
クローゼットに変身しました!
床柱が「床の間だったんだよ」と言ってます。
普段着は手前のポールにかけます。
たまに着る服は奥のポールへ。
棚も作ってもらったので
鞄などを収めました。
もちろん
掛けた服の下できた空間には
引き出し収納を設置しました。
和室から洋室へリフォームされる方の
ご参考になったかな~?