我が家の生協(COOP)配送日は火曜日です。
その日の朝には冷蔵庫はこんな感じになります。
上段右の白いカゴには予備のマヨネーズとケチャップ(冷暗所保存でも大丈夫ですが)が1本ずつ入っていて
2段目左側のカゴには「朝食セット」をまとめて入れてあります。
3段目には麦茶を常備。
生協の品物が届く日の朝はだいたいこんな感じですからエタノールでさっぱりと拭き上げる掃除も簡単ですよ。
生協の品物が届いてもお鍋1個分のスペースはいつも空いていますので、
スイカ丸ごと1個分も楽チンに入ります。
証拠写真をご覧ください。
冷蔵庫の整理収納に行くと
冷蔵庫を永久保存庫と思っておられるご家庭が多いなあと思います。
「おいしく召し上がるには、冷蔵で1週間、冷凍で2週間保存ですよー!」と
お伝えすると「ヒエー!」と驚かれます。
そりゃ賞味期限が3年も5年も切れている調味料がアチコチから出てきますからね。
ビックリされるのも無理ありません。
モノを詰め込み過ぎないためか、我が家の冷蔵庫の寿命は長いようです。
1台目が15年だったかな。
今のは2台目で10年以上経ちますが、まだまだ大丈夫です。
またモノを詰め込んでいないので冷気も良く回るため
いつも設定は「弱」で十分なんですよ。
あと「何食べてるの?」とよく心配されますが、
毎日ちゃんと料理していますからご心配なく(笑)